研究会 : ジェンダー論(フェミニズム)と法学の不幸な(?)結婚
学内の研究会で報告。
法学とジェンダー論(フェミニズム)の出会いから、現在までの状況と現在の課題についても紹介。
加えて、私自身が現在考えていることを聞いていただいたような・・・すいません。
ちなみに、結婚が、不幸というのは、あくまで反語(っていうのでしょうか)。念のため・・・
いずれにしても、雑駁な報告で、すみません。
もうお一方の、カナダの女性教員組織についてのかっちりとしたご報告に救われました。
学内・学外をとわず、
文学・教育学などの分野の違う皆さんとの議論は、とても勉強になるし、とても楽しい。
現在の大学に来て4年目で、ようやく学内での研究会に加えていただいたり、共同研究を始めたりということができるようになってきた。
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- 学級で学ぶ“法教育”(2013.02.02)
- 法科大学院適性試験って、常識についての試験だったの?(2009.03.20)
- 法務省: 全国の刑務所に社会福祉士を配置(2009.03.20)
- 東京法哲学研究会と法理学研究会・合同研究合宿 at 御殿場(2008.09.09)
- 研究会 : ジェンダー論(フェミニズム)と法学の不幸な(?)結婚(2008.07.16)
「大学」カテゴリの記事
- 神奈川大学法学研究所ワークショップ 地域社会における法の役割 ―グローバル化する世界の中で―(2013.02.18)
- 学級で学ぶ“法教育”(2013.02.02)
- 神奈川大学 横浜キャンパス・ユニバーサデザイン点検ワークショップ vol.2 (2011.10.31)
- シンポとコンサート : 伝統歌謡の継承と地域の創造(2011.10.30)
- 河口湖(2011.09.18)
「ジェンダー」カテゴリの記事
- 保険証の性別と戸籍の性別: 厚労省が都道府県に変更を認める事務連絡(2012.08.01)
- 最高裁が、PTSDを傷害罪にあたると判断(2012.08.01)
- DV被害家庭の子供への児童手当支給要件を緩和(2012.07.17)
- 宮崎家裁:DV被害女性の住所、裁判官が夫に知らせる(2012.06.15)
- デートDV京都調査(2012.06.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント