« 春一番? | トップページ | くうねるところ?すむところ?−花よりだんご »

2008/02/24

sympo : 法における国家、市場そして市民社会

第2回基礎法学総合シンポジウム「法における国家、市場そして市民社会」
Kisohosympo1

主催: 基礎法学系学会連合、日本学術会議法学委員会
日時: 2008年4月5日(土曜日)午後1時半ー5時半
会場: 日本学術会議講堂

一時の市民社会ブーム(?)の後、改めて法というフィルターを使いながら、国家・市場・市民社会の関係を考える好機になりそう。
リスク社会、親密圏の危機、サイバー社会の明と暗など、新しい(?)状況も前提としつつ、公共性・主権などの重要な概念について、活発な討論が期待できそう。

詳しい報告者・演題などは、下記に・・・

基礎法学総合シンポジウムの御案内

 基礎法学系6学会(日本法哲学会、比較法学会、法制史学会、
民主主義科学者協会法律部会および比較家族史学会)で構成する
「基礎法学系学会連合」は、「基礎法学総合シンポジウム」を昨年3月に続き、
その第2回目を下記のように開催することになりました。昨年と同様に、日本学
術会議法学委員会との共催です。会員のみなさんに御案内いたします。なお、昨
年の第1回目は「法的制度としての私と公をめぐって」をテーマに開催され、そ
の成果は、『学術の動向』2007年8月号に掲載されています。

第2回基礎法学総合シンポジウム「法における国家、市場そして市民社会」

主催: 基礎法学系学会連合、日本学術会議法学委員会
日時: 2008年4月5日(土曜日)午後1時半ー5時半
会場: 日本学術会議講堂

プログラム:
開会挨拶    水林 彪 (一橋大学教授、日本学術会議連携会員)
企画の趣旨説明 広渡清吾 (東京大学教授、日本学術会議会員)

【報告】
1.「『市民社会論』と主権論」  大野 達司 (法政大学教授)
2「類個統合と<国家・市場・市民社会>−『所有』カテゴリーからのテーマへ
のアプローチ」        楜澤 能生 (早稲田大学教授、日本学術会議連携会員)
3「体制転換と市民社会・国家・市場−旧ソ連諸国における資本主義化と法」 
                   大江 泰一郎 (静岡大学教授)
4 「<国家・市場・市民社会>と法の歴史−『公共なるもの』からの一考察」
                   三成 賢次 (大阪大学教授)
【コメント】
1 白藤 博行 (専修大学教授、日本学術会議連携会員)
2 森 謙二  (茨城キリスト教大学教授)

討論
閉会挨拶  滝澤 正(上智大学教授、日本学術会議連携会員)

司会:嶋津 格(千葉大学教授、日本学術会議連携会員) 

|

« 春一番? | トップページ | くうねるところ?すむところ?−花よりだんご »

学問・資格」カテゴリの記事

講演」カテゴリの記事

研究会・学会」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: sympo : 法における国家、市場そして市民社会:

« 春一番? | トップページ | くうねるところ?すむところ?−花よりだんご »